皆さまこんにちは!村上ゆかりと申します。 「英語でピアノ」のコーディネーター、渋谷かおり先生からコラムを書くという人生初のオファーをいただき(驚!)、私の経験がこのサイトを訪れてくださった方々にとって少しでもお役に立てるならと恐れ多くもお引き受けしました。 タイトルにありますように、このコラムでは英語と何も縁がなかった…
全国的に夏休みになりましたね!みなさま熱中症にはお気をつけてお過ごしください。 さて、前回のコラムでは英語との出会いから大学卒業までのことをお話ししましたが、初めに申し上げました「アメリカ留学に一番必要なのは経済力ではない」という点についてもう少し具体的に私の例をお話ししたいと思います。 AMラジオで英語の勉強をするの…
みなさん、こんにちは。こちらのコラムを書きながら毎回留学当初を思い出しては1人で盛り上がっている村上です(笑)。 大学卒業後定職はなかったものの「いつかアメリカに行くんだ!」というかなり強い思い込みを持って毎日のアルバイトをこなしていた私は、ある日とても優秀な小学生ヴァイオリニスト2人の伴奏を依頼されました。冒頭の写真…
みなさんこんにちは!すっかり季節が進んで秋になりましたね。 前回のコラムではやっとアメリカ行きが現実となるまでの経緯を書きました。1998年夏の渡米が決まったのでその年の3月末で専門学校の非常勤講師は退職し、出発まではコンビニのアルバイトと自宅でのピアノレッスン、そしてフリーランスで演奏活動を続けました。 そしてついに…
我が家の玄関のカツラの木がきれいに色づいてきました。朝晩冷えますがみなさま体調はいかがでしょうか。 さて前回のコラムでアメリカにやっと到着した私ですが、まずは住むところと食事の確保ができ、大学の授業を選んで登録する段階になりました。取り方も内容もちんぷんかんですので、Dr. Smartのおっしゃる通りにするだけです。絶…
今年も残すところあと20日ほどになりました。これまでは「あとこれだけの仕事をすればお正月には楽しいことが待っている!」と想像しながら必死でやり残した仕事を片付けようとしている時期でしたが、果たしてどのような年越しになるでしょうか? さてアメリカに来てから初めての冬休みを迎えるにあたってもちろん楽しい事がたくさん待ってい…
みなさま、あけましておめでとうございます。 世界的にコロナ不安が山積みのまま迎えた2021年ですがいかがお過ごしでしょうか。 そんな中、少しでもこちらのコラムでほっこりしていただけたらと願いつつ書いて参りますので、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、ワイオミングで想定外の残念な初クリスマスを過ごした私でした…
厳しい寒さの中にも春の訪れがチラリと感じられるようになってきました。 今回もこちらのコラムをご訪問くださりありがとうございます! さて前回書きましたように、アメリカ1年目の終わりに引越し・転校が決まった私は夏休みに一旦日本に帰り、準備をして今度は母と一緒に荷物の預けてあったワイオミングに戻りました。アメリカがどんなに広…
庭のチューリップがムクムクと芽を出し、春がすぐそこまで来ていることを教えてくれる季節になりました。と同時に花粉や黄砂・PM2.5など空気中に色々なものが飛んでいるようで、私の周りではそういうもののおかげでアレルギー反応が出ている人がたくさんいますが皆様はいかがでしょうか? さて、アメリカ生活2年目をフロリダ州ジャクソン…
新年度が始まり、木々の緑色が濃くなってきてエネルギーを感じられるこの季節、みなさまいかがお過ごしでしょうか。今回もコラムにお立ち寄りいただきありがとうございます。 フロリダ州ジャクソンヴィルでの生活が楽しくて仕方なかった私ですが、学校が始まって間もなく、怖い思いをしました。ハリケーン・フロイドがフロリダ州を直撃したので…