コラム一覧へ

アメリカから帰国して

はじめまして、1年半程前に20年近く住んだアメリカから帰国した、宮武由美江です。

アメリカでは、17年程ピアノとリトミック教室の運営及び指導、Barピアニスト、作曲家etc.主に音楽関係の仕事をしてきました。

帰国後、目黒区で去年の2018年9月から「アメリカ式ピアノレッスン」というお教室を運営しています。

アメリカに長く住んだことで日本を客観視出来る広い視点で、日本の状況など感じることを書いていきたいと思います。

約20年近く前と比較して、特に東京は外国人率がぐんと上がり国際化が加速しているのを肌で感じます。私の生徒の多くが外国人で、その殆どが日本語が出来ません。

日本は国際化社会に遅れを取ってると言われていますが、その大きな理由のうちの一つに「低英語力」があると言えます。中学・高校と義務教育課程で英語があったのにも関わらず、アメリカに渡って英語で苦労する日本人が自分も含め大勢いました。この事からも、日本の義務教育課程での英語授業で学ぶ内容は頼りないと考えられます。そのため、いくら学校の英語の成績を上げても「実践・実用においての上達」はあまり期待出来ない傾向です。

言語は文化ですので、慣れでもあり、インプットは勿論のこと、「アウトプット・使う場」が日常的に沢山あるのに越した事がありません。でも、日本で生活していると少ないので、ピアノレッスンに英語が取り入れられると有効だと思います。

また、音楽と言語は似ていて、「伝えたい」という動機が学びを促進し、更に出来れば「英語」以外の事を英語で学ぶのがオススメで、私が英語で伸び悩んだ頃、韓国人の大人の生徒から、大学で英語以外の他の分野のクラスを取るのが早道と勧められた事がありました。(余談ですが、韓国や他の国の英語教育が日本よりも良いことを羨ましく感じたこともあります。)日本国内でも英語、英語と保護者の方の焦りを感じますが、折角小学生の授業に取り入れても同じような質の場合、長く学ぶだけでは成果は期待出来ないと、日本語が母国語の方対象の英語教材開発をし、脳科学の側面からも研究している専門家の方も指摘してますし、英語習得は容易いことではありません。

なので出来るだけ多く実践の機会を経験出来ると良いと思います。そして何より「興味」がとても大切で、ただ闇雲に英語学校や塾のような機関で習っても半減する恐れがありますので、楽しいピアノレッスンと英語の融合は時代の流れで自然と需要が高まっていくと感じますし、ごく一般的なピアノの先生方も英語をレッスンに取り入れていけるようになっていくことが益々期待されると思います。

次回は、日本人にとってアウトプットの場が如何に重要かや、それと同時に折角のアウトプットの場も半減させてしまう文化面でのマイナス点や、自分の考えを持ち相手に伝える力を英語力共にどのように鍛えていけるかについて書きたいと思います。 

第一回目コラムを読んで頂き有難うございました! 

画像(Note:目黒の教室の外国人の大人の生徒達とSmall Groupで少数で集まった時の写真です)出身国/住んだ国もあります)

Shizuko (Japan 🇯🇵Italy 🇮🇹) 、Theo (Indonesia 🇮🇩 🇯🇵)、Mun (Vietnam 🇻🇳🇯🇵)、Xinmiao (China 🇨🇳England 🇬🇧🇯🇵)、Yun-Jin (Malaysia 🇲🇾England 🇬🇧🇯🇵󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿 ) 

コメントする